雨漏り工事
積み重なった劣化から始まる雨漏り被害
鈴木塗装では雨漏り調査、お見積り無料!お気軽にご相談下さい
雨漏りしているかどうかの現地調査を行う目的は、積み重なった劣化(経年劣化)などが原因で浸入した雨水により、お客様の大切な住宅や建物の基礎部分が腐食していないかきちんと調べることで、破損や倒壊する危険性を防ぐことです。なので、ただ単に雨漏りの浸入を防ぐだけの雨漏り工事は「雨漏り工事」とは言えません。木造の住宅や建物にとって雨水は天敵であり、雨漏りが発生してしまうと住宅や建物自体の寿命を縮めてしまうからです。色々な材質の住宅や建物がある中で、木造の住宅・建物にとって雨漏りは天敵であり、雨漏りが起こってしまうと大切な住宅や建物の寿命を縮めてしまいます。
「雨漏り工事」というものは、「雨漏りの原因を明らかにし、尚且つその原因に一番沿った工事を行う」ことです。
鈴木塗装では、たくさんある雨漏り工事の工法の中でも、その原因に沿った工法で雨漏り修理を行います。相模原市の雨漏り工事は鈴木塗装にお任せ下さい!
雨漏りが原因で起こる被害
1.外壁のクラック(ひび割れ)や違う部材の繋ぎ目部などから雨水が浸入
外壁のヒビ割れや異なった部材の繋ぎ目(外壁と帯板の繋ぎ目部分など)から住宅や建物の内側に雨水が浸入することがあります。鉄骨や木造の住宅や建物は、雨水が浸入すると基礎部分などから流れてしまい、内壁などに雨漏りが起こる可能性もあるので注意が必要です。
また、住宅や建物ののコンクリート箇所は雨水が溜まりやすく、劣化によってヒビ割れた箇所から雨漏りが起こることがあります。その際には、雨水が浸入した箇所と雨漏りが起こった箇所が異なる場合も多々あるので注意が必要です。
2.防水シート、防水テープの不備によって雨水が入り込んでしまった
一般的に雨漏りがしにくいと言われている瓦屋根なども、完全に水を通さないという訳ではありません。梅雨の時期など雨が続く場合、ゆっくりと雨水が入り込んでしまいます。。
本来は、外壁や屋根の内側部分に防水シートやテープが張っており、雨水は浸入せずに雨樋などを通って外へ排出されるように出来ています。
ですが、防水シートやテープの不備や間違った施工などによって内側へ雨水の浸入を許してしまう場合があります。
3.雨樋の詰まりによって起こる浸水
普段の生活の中で掃除をしにくい箇所である雨樋は落ち葉やゴミなどが溜まりやすく、詰まりの原因になってそこから雨漏りが起こってしまうことがあります。
雨樋の本来の役割は、雨水を外へ排出することです。その箇所が詰まってしまうと本来外へ排出される雨水が行き場を無くし、溢れてしまったり雨水が流れてはいけない箇所にまで雨水が流れてしまう場合もあります。
その箇所から雨水が入り込み、雨漏りを引き起こす原因になる可能性も高いのです。
雨漏り工事に必要なものは、臨機応変に対応できる工事技術と知識
一般的に皆さんが勘違いしていることは、「雨漏りは屋根に開いた穴から起こり、簡単な工事で修理できる」ということです。
確かに、雨漏り工事の中にはそういった工事で解決できる雨漏りもあります。ですが、小さな亀裂やヒビ割れから雨水が染み込んでしまったり、劣化によって小さな隙間からの積み重なった雨漏りなど、雨漏りにはいろいろなケースがあります。
また、屋根の取り付け工事の際、防水シートの不備や雨樋の詰まりによって引き起こされる雨漏りもあります。難しい雨漏りには、雨漏り工事に必要なものは、臨機応変に対応できる工事技術と知識です。
近年様々な性質を持った塗料が開発されています。その中には撥水塗料や防水塗料などもありますが、塗料が優れた性質を持っていても雨漏りが起こってしまう場合もあるのです。